Archive for the ‘相続・遺産承継’ Category
遺産分割前に預貯金の一部を受け取る方法とは
「立て替えた葬儀費用のお金をいち早く手に入れたい…!」
「遺産分割前に少しでもいいからお金が欲しい…!」
「凍結された預貯金解約の相談をできる専門家を探したい…!」
このようなお悩みをお持ちではありませんか? (さらに…)
亡くなった方の自動車を相続するには
「親が車を持っていたのだけど、どうやって相続したらいいの…?」
「親が保有していた自動車の相続手続きには何が必要なの…?」
「自動車も含めて、相続手続きをお願いしたい…!」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
亡くなった方が自動車を持っていた場合、預貯金や不動産と同様、必要書類を収集して管轄の運輸局へ提出し、相続手続きを行う必要があります。
以下では、自動車の相続手続きについて解説していきます。 (さらに…)
相続人でない方が財産の分与を請求する場合には…?
前回の記事でも書きましたように、相続人がいない場合が増えており、空き家問題や所有者不明土地問題が深刻になっています。(前回の記事はこちら)
その中でも本日は、相続人がいない場合に、相続人以外の方が亡くなった方の財産分与を要求する「特別縁故者に対する相続財産分与」の申立てについてご紹介したいと思います。 (さらに…)
相続・遺産承継業務のページを公開しました!
いつもあかつき総合法務事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
これまであかつき総合法務事務所では、債権回収業務をはじめとした裁判業務に従事してまいりましたが、近隣のお客様から度々相続や遺産承継業務についてお問い合わせをいただくことが多くございました。
また昨今の民法改正の流れからも、相続登記や住所変更登記などが義務化される見込みとなっており、相続手続き・遺産承継手続きはお客様としても関心が高いものとなってきております。
そこで当事務所のホームページでも、お客様からお問い合わせをいただく内容を中心に、相続・遺産承継業務・相続放棄手続きなどのページをご用意致しました。
ぜひ、参考にしていただければと存じます。(相談・遺産承継業務については、こちらの記事をご覧下さい。)
相続手続きの料金体系についても、部分的なご依頼と遺産承継全般のご依頼と併せて提示させていただいておりますので、ぜひこちらをご覧下さい。
今後もホームページに載せていない情報についても随時記事を更新してまいります。
今後ともあかつき総合法務事務所を何卒宜しくお願い申し上げます。
厚生年金基金から供託通知書を受け取ったら…
平成26年4月1日に施行された「公的年金の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律」により、施行日から5年の間で解散した厚生年金基金が多く出てきました。 (さらに…)
相続人がいない場合の手続きについて
昨今、相続人がいない場合や相続人が相続放棄をした結果、相続人がいなくなる場合により、亡くなった方の財産等をどう処分するかが問題となっています。
例えば、住んでいたアパートの残置物の処理や賃貸物件の契約の解除等、本来亡くなった方の相続人が行うべきところ、相続人がおらず、孤独死してしまった場合です。(孤独死についての記事はこちらの記事をご覧ください。)
こういった場合には、「相続財産管理人」の選任を行い、相続財産管理人に手続きを行ってもらう必要があります。 (さらに…)
Newer Entries »