司法書士紹介

お客様の「声なき声」に耳を傾け、
お客様に「笑顔」をお届けする

司法書士でありたい

【司法書士・行政書士 小林 暁(こばやし さとる)】

司法書士 小林 暁(こばやし さとる1984年東京都練馬区に生まれ、5歳から7歳のときに父親の仕事の関係でアメリカ合衆国カリフォルニア州に移住しておりました。

日本に帰ってきてからは他国の文化に触れたせいか、持ち前の明るさと人懐っこさで、常にクラスの中心人物でした。

中学から大学にかけて部活等で硬式テニスをやっておりました。

大学ではせっかく苦労して入学したにもかかわらず、勉強はほとんどせず、硬式テニスにばかり没頭していました。

その最中加入したテニスサークルの先輩に誘われ、テニスコーチのアルバイトを始めました。

テニスコーチのアルバイトは当初想定していた華やかなイメージとは程遠く、精神的にも肉体的にもかなりハードなものでした。

大変なことも多かったですが、大学4年間続けることによって、接客業のやりがいと楽しさを味わうことができました。

大学卒業後はアルバイトの経験を活かし、やはり接客を仕事にしていきたいと思い、都内大手家電量販店に就職しました。

ときにはお客様から感謝され、ときには厳しいご指摘をいただくこともあり、大変な仕事ではありましたが、テニスコーチとはまた違った「モノを売る」というやりがいと楽しさを味わうことができました。

しかし薄利多売のこの業界、ときに一人のお客様の満足のみを追求するだけではなく、より多くのお客様を短時間でご案内しなければならない、という場面も多々ありました。

また大手であるが故に、ときに自社の利益を優先せざるを得ない状況に、段々と違和感を感じるようになりました。

そして就職してから数年が経った頃、

☑モノを売るよりも、自分自身を商品にして売りたい…!

☑もっと、今以上に親身になってお客様の悩みを解決したい…!

☑独立して何かを成し遂げたい…!

と強く思うようになり、働きながら勉強して行政書士・宅地建物取引士の資格を取得し、それらをきっかけに仕事を辞めました。

そのまま行政書士として独立することも考えましたが、

「どうせなら、どこまでステップアップできるか挑戦してみたい…!」

と思い、一念発起して司法書士を目指すことにしました。

司法書士試験の勉強は思った以上に難しく、何度も何度も辞めようと思いました。

勉強している間は特に働かず、毎日毎日ひたすら机に向かっていました。

当初は一発合格を目指していましたが、結果的には三回目の受験でようやく合格を果たしました。

合格後は都内の事務所2か所で計2年間司法書士実務を学びました。

実務経験がない中でこの世界に飛び込んだので、慣れない仕事に悪戦苦闘の日々を送りました。2か所の事務所では登記業務全般を経験し、色々な運と縁をもって、2019年7月荻窪にて開業を果たしました。

お客様の中には何か法律のお悩みを持っていても、

☑ 誰に相談したらよいか分からない…

☑ こんなことを相談して、嫌な顔をされないだろうか…?

☑ 司法書士の先生って堅苦しくて話しづらそう…

などと思われている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、テニスコーチ・家電量販店の販売員と司法書士としては異色の経歴を持ち、様々なお客様と関わってきた私だからこそ、お客様の声に真摯に耳を傾け、お客様と一緒に問題を解決できると自負しております。

ありがたいことに、実際にお会いして面談させていただいたお客様からは、

☑「とても親切に対応してもらった…!」

☑「先生に相談して安心できた…!」

☑「司法書士っぽくない、非常に話しやすかった…!」

など、嬉しいお声を沢山いただいております。

どんな小さなお悩みでも構いません。

お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください!

 

【経歴】

1984年 東京都練馬区生まれ
2008年 立教大学法学部法学科卒業
     同年 都内家電量販店に就職
2011年 行政書士試験合格
2012年 宅地建物取引士試験合格
2016年 司法書士試験合格
2018年 都内司法書士事務所に就職
2019年 あかつき司法書士事務所を開設
2020年 あかつき総合法務事務所と名称変更
2021年 管理業務主任者試験合格

 

【趣味】

カメラ、テニス、ゲーム、コーヒー、お笑いの動画を見ること

 

【好きな食べ物】

焼肉、お寿司

 

【尊敬する人】

自分の両親

 

【座右の銘】

Where there is a will, there is a way ~道がなければ切り開けばいい~

 

【ブログ】

あかつき塾 ~本気で資格試験を目指す受験生を応援します~

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

0363561010電話番号リンク 問い合わせバナー